XVII.印刷


 1 ファイルの連続印刷

    @ 印刷コマンドでプリンタの印刷設定をし、コントロ−ルバ−の「出力設定方法」を選択
    A 「ファイル連続印刷」を選択
    B 「ファイル選択」画面でファイルを選択(選択出来るファイルはJWW形式です)
          ファイルを左Wクリックの場合はファイルの参照が出来き、参照画面を左Wクリックで
         元の画面に戻ります。
      印刷したいファイルを Shift+左クリック or Ctrl+左クリック で
         複数のファイルの選択が出来ます。
    C 印刷ファイルの選択ができると「選択確定」を選択
    D 必要に応じて、「印刷範囲・倍率を現状維持で印刷」、「レイヤ状態を現状維持で印刷」、
       「線色・線幅を現
状維持で印刷」にチェックを入れてOKをクリックする
    E コントロ−ルバ−の他の設定をして、コントロ−ルバ−の「印刷」を選択

    JWC, DXF, JWW 形式であれば N.Misumiさんの作成した Tcadprn.exe を試してください。
    最大一度に 100枚までは 図面を選択して JW_WIN に渡して印刷できます。
    建築資料館のトップページ( http://www.ath-j.com/ )にある、
    「N.Misumiさんからの贈り物 」で
    リンクが貼られていますので 入手してください.。
    1枚目と次の印刷までの待ち時間も設定できます

    また、分割・圧縮・解凍・ファイルの連続印刷・日本語テキストエディタ・
    環境設定ファイルにコメント文を添付等の機能があります

 2 レイヤまたはレイヤグループごとの連続印刷

    印刷コマンド→プリンターの設定→コントロ−ルバ−の「出力方法設定」で、
    「レイヤグループごとの連続出力」or「レイヤごとの連続出力」にチェックを
    入れて印刷する。

 3 カラ−印刷が出来ない

    印刷コマンド→プリンターの設定→コントロ−ルバ−の「カラ−印刷」に
    チェックを入れる

 4 指定した線色を上に印刷したい

    印刷コマンド→プリンターの設定→コントロ−ルバ−の「出力方法設定」で、
    「レイヤ順」・「線色順」で設定して下さい。

 5 白黒印刷で着色・ハッチの上に文字・線を表示したい

    メニュ−バ−の設定→基本設定→「色・画面」タブで、「プリンタ出力 要素」の
    各線色(1〜8まで)の着色・ハッチに使う線色のみをカラ−色にし、
    その他は黒に設定します。
    プリンターの設定でインクの色は黒にし、コントロ−ルバ−の「カラ−印刷」に
    チェックを入れて印刷する。
    ※ 選択したカラ−色によってグレ−の濃淡が変わってきます。

    または、各線色(1〜8まで)を黒にし、メニュ−バ−の設定→基本設定→
    「色・画面」タブで、グレ−色をグレ−かカラ−色に設定し、
    着色・ハッチのレイヤを表示のみレイヤにして、コントロ−ルバ−の「出力方法設定」で、
    「表示のみレイヤは印刷しない」のチェックを外し、コントロ−ルバ−の「カラ−印刷」に
    チェックを入れ、プリンターの設定でインクの色は黒にすると着色・ハッチは
    グレ−で印刷されます。
    ※ メニュ−バ−の設定→基本設定→「一般(1)」タブで、
    「画像・ソリッドを最初に描画」のチェックは外す。
    ※ 選択したカラ−色によってグレ−の濃淡が変わってきます。

 6 設備図面を濃く、建築図面を薄く印刷する

    メニュ−バ−の設定→基本設定→「色・画面」タブで、「プリンタ出力 要素」の
    各線色(1〜8まで)の建築図面に使う線色のみをカラ−色にし、
    その他は黒に設定します。
    プリンターの設定でインクの色は黒にし、コントロ−ルバ−の「カラ−印刷」に
    チェックを入れて印刷する。
    ※ 選択したカラ−色によってグレ−の濃淡が変わってきます。

    または、各線色(1〜8まで)を黒にし、メニュ−バ−の設定→基本設定→
    「色・画面」タブで、グレ−色をグレ−かカラ−色に設定し、
    建築図面のレイヤを表示のみレイヤにして、コントロ−ルバ−の「出力方法設定」で、
    「表示のみレイヤは印刷しない」のチェックを外し、コントロ−ルバ−の「カラ−印刷」に
    チェックを入れ、プリンターの設定でインクの色は黒にすると建築図面は
    グレ−で印刷されます。
    ※ メニュ−バ−の設定→基本設定→「一般(1)」タブで、
    「画像・ソリッドを最初に描画」のチェックは外す。
    ※ 選択したカラ−色によってグレ−の濃淡が変わってきます。

 7 印刷時のペイント・ハッチの設定

    ペイント・ハッチのレイヤには、ハッチ図形以外は作図しない。
    この機能は、印刷時にのみペイント・ハッチをする機能です。
    画面上にはペイント・ハッチされません。

    〇 印刷出力時のペイント機能
      例えば、
       設定→レイヤ でレイヤ名に、半角で『#p11a45』と記入。

       #p:ペイントの宣言
       最初の1:ペイント線のペン番号、次の1:ペイント線の線種番号
       a:ペイント線ピッチ(0は0.05ミリで1〜fは0.1ミリ単位の16進、省略で2
       45:ペイントする線の角度(省略で0度)
           (反対方向の時は「−」を付け『#p11a−45』)
    〇 印刷出力時のハッチ機能
      例えば、
        設定→レイヤでレイヤ名に、半角で『#j11a320』と記入。
        『#h』・『#i』・『#j』 : ハッチの宣言
       h:1本線のハッチ、i:2本線のハッチ、j:3本線のハッチ
       最初の1:ハッチ線のペン番号、次の1:ハッチ線の線種番号
        a:2、3本線ハッチの線間隔 (1本線ハッチの場合は「0」)
          (0は0.05ミリで1〜fは0.1ミリ単位の16進)
       3:ハッチ線の角度(15°×数値、この場合の3は45度の意味)
       20:ハッチ線のピッチ

 8 縮小印刷しても線の太さが変わらない

    縮小印刷の設定では、線の太さは自動縮小されませんので、
    環境設定 or 基本設定で細く設定して下さい。
    (50%なら線の太さも50%にしてください)
 9 ソリッド図形を印刷すると三角形に分割された線が入る
    プリンターの解像度にもよるそうですが、プリンタのプロパティーで
    プリンタの印刷モードを画像系のものに変更してみてください。

    JWCからの機能でPen色のみで着色であれば、「印刷時のペイント・ハッチの設定」と
    いうのがあります。

    印刷モードでもだめな場合は、下記マイクロアーツさんのJWtoPDFでPDFファイルに変換して
    印刷されてはどうでしょうか。
    ソリッドのみカラー出力できる機能があります。
     http://www.aizu.jp/pdf/index.htm

10 画像・ソリッド図形上の線が印刷されない

    ・ 設定→基本設定の一般(1)の下のほうの「画像・ソリッドを最初に描写」に
      チェックを入れる。
    ・ ソリッド図形を0レイヤグループの0レイヤに作図する。

11 画像(の一部)しか印刷されない

     JWWには画像の処理能力はなく、Windows とドライバーに頼っていますので、
      ・ プリンターのドライバを最新バージョンにしてみる。
      ・ 直接プリンタにデータを送らずパソコン内でスプールしてから印刷する。
      ・ 画像をBMPからJPEGに変更するか、画像を縮小して容量を小さくする。
      ・ プリンターのプロパティーの詳細設定をいろいろと変えてみる。
      ・ IMEをタスクバーに入れる。

     これでもだめな場合は、PDFに変換して印刷する。(上記の No.9 を参照)

12 大きな円が印刷されない・綺麗に印刷できない

    プリンターのドライバを最新バージョンにしてみる。
    印刷コマンドでコントロールバーの「出力方法設定」にある「円を線変換出力」に
    チェックを入れてみる。

13 プリントすると線端部が半円になる(はみだす)

    これはJWWの仕様のようです。
    矩形にして塗りつぶすか、細い線を複数描いて線にみせるしかないです。

14 寸法線端部の記号(●)が小さい(大きく印刷したい)

    ”\. 寸法コマンド”の”1. 線コマンドor寸法線の黒丸の設定”を参照してください。

15 短い点線が実線のように印刷される

    短い線を点線で印刷した場合は、ピッチが自動的に短くなるか実線になってしまいます。

    下記のことを重複させて試してみてください。
    ・ 線幅を細くする。
      太い線幅だと繋がってしまいます。
    ・ 環境設定ファイルの「LTYPE_HC」に「B点線・鎖線のピッチの自動調節描画」という項目が
      あります。
      この項目の3番目の数字を”0”にすると自動調整され、”1”にすると設定されたピッチで
      印刷されます。
    ・ 基本設定⇒「色・画面」タブで「端点の形状」を”平”にする
      環境設定ファイルの「LTYPE_HC」でも設定できます。
    ・ 基本設定⇒「線種」タブで線種パターンを調整する。