Windows の ファイル共有




  LAN上の他のコンピューターが 正常に認識されていれば
  ファイルの共有はとても簡単です。




共有フォルダ


  まず、共有するためのフォルダを準備します。

  ここでは、仮に コンピューター名:note のデスクトップ上に
  share というフォルダを作成しました。

作成された新規フォルダ


  次に、他のPCからアクセスできるように、これを共有フォルダに 変更します。
  フォルダを右クリックして、[ プロパティ を選択します。

フォルダのプロパティ

  上に表示される [ 共有 ] タブを選択して、[ 共有する ] にチェックを入れます。
  共有名はそのままで構いません。

  [ アクセスの種類 ] は、他のPCから どのように利用するかによって変えます。
  他のPCからフォルダへの書き込みを禁止する場合は 読み取り専用 にします。
  他のPCからデータを書き込んでも構わない場合は フルアクセス
  パスワードによって 読み取り専用とフルアクセスを 
  その都度 変更する場合には パスワードに依存 を選びます。

  パスワードの欄は、上のアクセスの種類の設定によって 入力項目が変わります。

  読み取り専用を選んだ場合は、読み取り専用アクセス用のパスワードだけを、
  フルアクセスを選んだ場合は、フルアクセス用のパスワードだけを、
  パスワードに依存を選んだ場合は、両方のパスワードを入力します。

  このとき、入力するパスワードは 画面上に表示されません。
  不安な場合は、あらかじめメモをとっておくと良いと思います。

パスワード入力画面

  [ OK ] をクリックすると、確認のため もう一度パスワードを入力する画面になります。

パスワード確認画面

  パスワードが正確に入力されれば、手で持ち上げているアイコンに変わります。

共有フォルダに変更された様子

  これが 他のPCからもアクセスできる 共有フォルダ をあらわします。

  このフォルダの中に、他のPCと共有したいファイルを入れて使用します。
  今回は、Windows の メモ帳で 「共有ファイル」 という文章ファイルを作成しました。

共有フォルダ内の様子






他のPCから 共有ファイルにアクセス


  デスクトップPCから、ノートPCの共有ファイルにアクセスしてみます。

  Windows 95, 98 なら、[ ネットワークコンピュータ ] をダブルクリックします。

  Windows Me なら [ マイネットワーク ] を開いて、
  [ ネットワーク全体 から 設定したワークグループ名 (LAN名) を 開きます。

LAN上のコンピューターが表示された様子

  ノートPCを選択して、ダブルクリックします。

LAN上の共有フォルダ
  共有フォルダが表示されました。
  これをダブルクリリックして、開いてみます。

他のPCの共有フォルダを開いた様子

  中身のファイルが表示され、他のPCから開く事ができました。




確認作業


  PCの設定が終わったら、相手のPCを認識しているかどうかを確認します。

  Windows 95, 98 なら、[ ネットワークコンピュータ ] をダブルクリックします。

  Windows Me なら [ マイネットワーク ] を開いて、
  [ ネットワーク全体 から 設定したワークグループ名 (LAN名) を 開きます。

LAN上のコンピューターが見えた様子

  相手のコンピューター名が正常に表示されていれば成功です。


  この状態では、相手のコンピュータは認識していますが、実際に共有するものがありません。



  WindowsとMacを接続して、ファイル共有する事も出来ます。(Mac OS X の場合)